卒業、入学式シーズンに突入しました!
アーティフィシャルフラワー(造花)でコサージュを作りませんか?

ダブルピンに貼り付けて作るコサージュの作り方とステムが見えるタイプのコサージュの作り方の2種類ご紹介しますね。
今回はこちらの材料を使って作っていきます。

こちらの3種類の花材とリボンを使って、まずは台座に貼っていくタイプのコサージュの作り方からご紹介します。
ハサミでカットしてグルーガンで貼っていきますよ。
アーティフィシャルフラワーをカットするならアーティフィシャルカッター

まずはローズのリーフを1枚貼ります。

台座にグルーを付けて

リーフをペタリ

リーフの裏表はどちらでもいいのですが、クリップ側にリーフの表面がくると裏から見た時も見た目きれいですよね。
裏面にお花を貼っていくように台座に貼ります。
メインのローズを根元から切ります。

サブのローズは枝を少し残してカット

枝にグルーを付けて貼っていきます。
どのように貼るか台座に置いてみて、決まったらグルーガンで貼っていきます。

次にベリーです。

小さなパーツにして

グルーガンで貼ります。

次にフィットニア。
リーフを間に入れるようにグルーガンで貼ります。


アクセントにリボン。
50cmを2色、輪っかにしてワイヤーでねじり留めます。

今回は#24ワイヤーで留めました。

余分なワイヤーをカットして、グルーで付けます。


台座に貼り付けて作るパターンのコサージュの作り方でした。
完成です。

次にステム(ワイヤーで作った枝)を見せるタイプのコサージュを作っていきます。
まずはパーツ作りから。
使うお花、リーフ、ベリーをワイヤリングします。
少し枝を残してカット。

ワイヤリングします。
ぐるぐる

ワイヤーの番手は使う花に合わせてください。

フラワーテープで巻いて下準備は完成です。

組んで、ワイヤーでねじり留めます。

余分なワイヤーをカットして、留めた部分をフラワーテープで巻きます。

コサージュのステムの長さを揃えてカット。
リボンを付けます。


完成です。

コサージュはピンで付けられますよ。
>>コサージュの付け方はこちらからチェック♪
好きなお花を使って、かわいいコサージュを作ってみてください♪
>>デコプラスオンラインショップで買えるコサージュはこちららから











