結婚式には欠かせないウェディングブーケ。
一生に一度だから特別な物にしたいですよね。
ブーケも造花や生花、プリザーブドフラワーなど、様々あります。
今回はそれぞれのメリット、デメリットをご紹介いたします。
1.造花ブーケのメリット、デメリット
2.生花ブーケのメリット、デメリット
3.プリザーブドフラワーブーケのメリット、デメリット
4.自分で作るメリット、デメリット
6.まとめ
結婚式には欠かせないウェディングブーケ。
一生に一度だから特別な物にしたいですよね。
ブーケも造花や生花、プリザーブドフラワーなど、様々あります。
今回はそれぞれのメリット、デメリットをご紹介いたします。
1.造花ブーケのメリット、デメリット
2.生花ブーケのメリット、デメリット
3.プリザーブドフラワーブーケのメリット、デメリット
4.自分で作るメリット、デメリット
6.まとめ
ちりめんリボンでクッション!
ホワイトとビューティカラーでまとめてみました。
かわいい和風のリングピローを手作りしてみませんか?
挙式が終わってもアレンジとして飾っていただけますよ~!
和装婚をお考えの花嫁様に是非作っていただきたいです♪
結婚式のウェルカムボード、準備する?ウェルカムボードを用意するメリットとデメリット
結婚式まであと少し。
忙しい毎日の中で少しづつ準備を終えて、ほっとする反面、まだこれもあった!っていうこともありますよね。
手作りブームもあって、ウェルカムボードも種類たくさん!
どんなウェルカムボードにしようか迷うくらいですよね。
披露宴会場の入り口に飾られるウェルカムボード、自分で作る?誰かにお願いしちゃう?
ウェルカムボードを用意するメリット・デメリット、
自分で手作りする場合と、デコプラスウェディングに依頼する場合のメリット・デメリットを考えてみましょう。
1・披露宴のウェルカムボードを用意するメリットデメリット
2・披露宴のウェルカムボードを用意するデメリット
3・ウェルカムボードを自分達で作る場合のメリット
4・ウェルカムボードを自分達で作る場合のデメリット
5・デコプラスウェディングに頼む場合のメリット
6・デコプラスウェディングに頼む場合のデメリット
7・まとめ
お問い合わせページより、結婚式のウェルカムカーに大き目のリボンが付けたいのですが、オーダーで作ってもらえますか?
とのご相談を受けました。
イメージのリボンと、お車のお写真、ご希望サイズ等いただいて、お見積、製作いたしました♪
ギフトリボン型がかわいいふっくらリボン!
縁はゴールドラインが入っている、ベルベット風な生地のリボンです。
挙式日の素敵なお写真をいただきましたのでご紹介しますね!
こんな素敵なアイデアに参加できて感激です!
ゲストの方にもとっても好評だったそう。
デコプラスウェディングではいろいろなオーダーを承っております。
こんなのできるかな??というご相談、お気軽にお問い合わせくださいね!
*** リングピローについて ***
あこがれの晴れ舞台を可愛く 華やかに引き立ててくれる名脇役の一つと言えばそう、
リングピローです!
そういえば結婚式のリングピローってどんなものなの?そもそも必要なの?
今回はそんなリングピローについてのあれこれをお話しします。
両親へ今までの感謝の気持ちを伝える贈り物
今まで大切に育ててくれた両親へ感謝の気持ちを込めてプレゼントを送る場面は、今では結婚式・披露宴恒例のクライマックスシーンとなっています。
10年以上前まではお母様に花束、お父様にブトニアをプレゼントすることが多かったようですが、最近ではずっと記念に残せるものや思い出になるものを贈る方が増えてるようです。
高価なものよりも、感謝の気持ちがこもったものを贈ることが何よりも大切ですね。
ではどのような物を贈ればよいのでしょうか?
両親への祝いには何をあげてもいいと言うわけではありません。
一般的に両親や目上の方への贈り物としてタブーとされているものもあるので気を付けなければいけません。
1 両親へ避けた方が良い贈り物
2 両親へ贈り物の金額
3 両親に花束以外の物を贈りましたか?
4 プレゼント選びのポイント
5 定番のプレゼント
6 まとめ
蝶ネクタイにハットがりりしい新郎バードと、ふわふわフェザーにチュールがキュートな新婦バードを添えて。
ホワイト系のお花とグリーンの実を使った豪華なウェルカムボードを手作りしましょう!
スタンドボードはチョーク付き!
自分でオリジナルメッセージを書いてゲストをお迎えしませんか?
今回も造花を使ったやさしいウェルカムボードの作り方です!
楽しく作って可愛い写真をバシバシ撮ってもらいましょう♪
では早速材料のご説明です。
6月の花嫁、ジューンブライド・・・
誰でも一度は聞いたことのあるフレーズではないでしょうか?
でも、なぜ6月なんでしょう?
いつから、その由来が伝えられてきたのでしょう?
今回はジューンブライドについて紐解いていきましょう。
1.女神JUNO説
2.気候・季節説
3.結婚解禁説
4.日本では梅雨時期
5.この季節だからこそ!の結婚式会場
6.合わせたいお花
7.まとめ
花嫁の幸せを願うおまじない【 サムシングフォー 】
結婚式の準備をしていくとサムシングフォーっていう単語が出てきませんか?
雑誌やネットで結婚式場やウェルカムボードなどを調べていくとよく目にするワードだと思います。
サムシングフォーってなんだろう。
そんな疑問にお答えして4つのヨーロッパに伝わるおまじない、サムシングフォーをご紹介します。
2人の永遠の幸せを祈ってサムシングフォーを結婚式に取り入れてみましょう。
1・サムシングフォーとは
2・サムシングニュー:なにかひとつ新しいもの
3・サムシングオールド:なにかひとつ古いもの
4・サムシングブルー:なにかひとつ青いもの
5・サムシングボロウ:なにかひとつ借りたもの
6・靴の中には6ペンス銀貨を
7・まとめ
サムシングブルーのリングピローを手作り!
2羽のことりが寄り添う、可愛らしいリングピローの作り方です。
指輪交換が終わった後、スタンドにかけて披露宴でお2人の横に飾っても可愛いですね!
早速材料のご説明です。