【追記】ボールブーケの作り方
ドライフラワー、プリザーブドフラワーのクラッチブーケ花材紹介
「難燃」と「防炎」のちがいって?
最近の安全や安心といったニーズは、とりわけ日に増しており、住宅のみならず商業施設などの内装仕上げにおいてもその安全性、とくに火災に対応した防火性能は建物の構造や内装にいたるまで、いろいろな規約があるのをご存知でしょうか?
前回のグリーンウォールでの内容の続きになるのですが、よく耳にするパターンとして長期催事の企画段階で行政や消防の許可、指導で相談されることがあります。
前回にも書き記しましたが、某メーカーでは「難燃商品」と謳ってのグリーンウォールに使用できる便利な既製品があります。
しかしながら、実際は「防炎加工してほしい」という要望が多からずもあるという現実です。つまりは、しっかりとしたお上への証明には「防炎」というワードが必要になるということになるわけですね。
では、「難燃」と「防炎」のちがいについて調べてみました。
6月の花【紫陽花】
6月といえば紫陽花・梅雨・ジューンブライドというイメージです。
雨ばかりでジメジメして私はあまり好きではない季節ですが、6月に結婚式を挙げると一生涯にわたって幸せな結婚生活を送ることができると言われています。
ジューンブライドは女性が憧れる結婚式の季節として有名です。
そして雨に濡れてもキレイに咲いている6月の花が【紫陽花】です。
引用元:https://plaza.rakuten.co.jp/mari24/diary/201107090002/
【追記】手作りするのも楽しい!かわいいリースブーケ!
造花専門店だからこそ教えますーフェイクグリーンウォールのポイント 後編
前回の前編に引き続き綴っております。ちなみに事項のおさらいです。
2.有効期限はあるの?
3.費用はどのようなものなの?
4.消防法適応品ってあるの?
5.さいごに
続きを読む 造花専門店だからこそ教えますーフェイクグリーンウォールのポイント 後編
1・5次会結婚式
最近人気の1・5次会結婚式をご存知ですか?
1・5次会結婚式とは・・・挙式・披露宴ほどフォーマルではないけど、二次会ほどカジュアルではないパーティー形式の結婚式のことです。
引用元:https://knorthphotography.ca/blog/barbara-carr-an-exquisite-wedding-day-in-the-brilliance-and-beauty-of-ravine-vineyards/
造花専門店だからこそ教えますーフェイクグリーンウォールのポイント 前編
http://www.decoplus.jp/?cat=17
最近、街なかでよく見かけるグリーンの壁飾り。無機質な壁面にみずみずしい葉物のグリーンが加わることで一気に癒しの空間になり得るわけですね。
もちろん本物の葉物で作られたグリーンウォールもあるわけですが、「メンテナンスの費用がかさむ」「環境的に水気が好ましくない」などの理由からフェイク(造花)でのご要望もあるのも事実です。
おかげさまで創業70年近く造花専門店を営む弊社にも、さまざまな質問やご要望を承っております。そこで今回は、よく訊ねられる内容を踏まえて様々な点からご紹介したいと思っています。
少し深い内容となりますので、前編と後編に分けてのポイントを述べてまいります。
1.フェイクグリーンの形状
2.有効期限はあるの?
3.費用はどのようなものなの?
4.消防法適応品ってあるの?
5.さいごに
続きを読む 造花専門店だからこそ教えますーフェイクグリーンウォールのポイント 前編
母の日
もうお母さんに贈るものの準備は整いましたか?
母の日に贈るものといえばカーネーションが定番ですよね!
なぜ母の日にカーネーションを贈るのでしょう。
引用元:https://www.takashimaya.co.jp/shopping/gift/story/FA13963/FA14017/